究極マヨネーズのラピュタパン
松田のマヨネーズとラピュタパンの究極コンビ
人数 2 人分
材料
- 適量 松田のマヨネーズ
- 2 枚 食パン
- 2 個 卵
- 適量 スプラウト、赤キャベツ
手順
下ごしらえ
- スプラウトなどをトッピングする場合はあらかじめ準備しておく。(無くてもOK)
調理
- 食パンの中央に凹みを作りマヨネーズで囲いを作る
- 卵をのせてトースターで3分焼く。固めの半熟にしたい場合はさらに電子レンジで1分。
- お好みでハーブやスプラウトを。トッピングなしで塩コショウだけでも美味しい!
Notes
当店でも扱っている、松田のマヨネーズ。徹底的にこだわり抜いた素材で作った無添加マヨネーズですが、何と言っても特徴はそのマイルドな風味。酸味が効き過ぎず、コクがある。そんなマヨネーズの旨味を存分に楽しむには?
飲むわけにもいかないので(絶対ではないですが)シンプルに楽しめるレシピはないかということで選んでみたのがラピュタパン。あの伝説のジブリ映画に出てくる目玉焼きが乗ったパンが美味しそうということで、様々なところで再現レシピが公開されてますが、今回はトッピングとしてスプラウトや赤キャベツを乗せてみました。もちろんシンプルに卵とマヨネーズだけでもトロける美味さでございます。何を載せても美味い、ハマり系レシピです。
飲むわけにもいかないので(絶対ではないですが)シンプルに楽しめるレシピはないかということで選んでみたのがラピュタパン。あの伝説のジブリ映画に出てくる目玉焼きが乗ったパンが美味しそうということで、様々なところで再現レシピが公開されてますが、今回はトッピングとしてスプラウトや赤キャベツを乗せてみました。もちろんシンプルに卵とマヨネーズだけでもトロける美味さでございます。何を載せても美味い、ハマり系レシピです。
材料を買う
恐ろしく簡単にできる、ラピュタパンはデイリーメニュー的に食べても飽きがこないし、アレンジもトッピングを変えるだけで簡単にできるので、気がつくとついつい作ってしまう一生モノのレシピ。マヨネーズのカロリーが若干気になるかもしれないですが、具沢山のサンドイッチなんかに比べるとヘルシー!!と言い聞かせつつ、スプラウトで野菜も摂れるように工夫、工夫のクフウヤレシピ!
コメントを残す